(受付終了)年中・年長さん集まれ!短期思考力講座「シンクシンク・ジュニア」開講のお知らせ


(写真:1-2年生向けの思考力授業の様子)

(本講座の受付は終了しました。たくさんのご応募まことにありがとうございました。次回開講の際にご連絡を希望される方、花まるラボからのニュース配信を希望される方は、ぜひこちらよりメールアドレスをご登録ください。)

 

「シンクシンク・ジュニア」は、思考力教材アプリ「シンクシンク」を開発する株式会社花まるラボによる、思考力を育てる短期特別講座(場所:東京・お茶の水)です。4-6歳のお子様に合わせて制作したアプリ教材・プリント・ボードゲームなどを用いて、考える楽しさを味わうことで、お子さまから「ワクワク」を引き出し、幼少期に特に伸びるとされる「思考センス」を育みます。
みなさんのご応募をお待ちしています!

思考センス育成アプリ「シンクシンク」とは?

Think!Think!(シンクシンク)」とは、主に5~10歳のお子様が、「自分の頭で考える力」を楽しみながら育むことのできるアプリ教材です。お手元のスマートフォンやタブレットで、無料でダウンロードいただけます。

問題は、算数オリンピックや世界最大のオンライン算数大会「世界算数」の問題作成を手がけ、ポケモンの知育動画や、小学館「小学一年生」のプログラミング連載などを監修する花まるラボが制作。

アプリには、図形やパズル、迷路など、思考センスを育てる問題を100種15,000題以上が収録され、2017年のリリース以降、150ヶ国で100万ユーザーを突破しています。世界最大のアプリアワード「Google Play Awards」では、2017年と2019年に異例の複数回入賞を果たすなど、国内外で高い評価をいただいています。詳細はこちら

小学生向けの人気講座が、ついに年中(4-5歳)・年長(5-6歳)向けに初開講!

本講座は、3ヶ月限定で開催する、これまで小学1-2年生向けに開講してきた人気講座の年中(4-5歳)・年長(5-6歳)向けバージョンです。

1-2年生向け講座の様子は、こちらの動画をぜひご覧ください。Hugkumさんの記事にも詳しいです。


年中(4-5歳)・年長(5-6歳)向け講座は、数回のイベント開催を経て、多くのご要望をいただき、連続講座としては初開講いたします。

運営は、シンクシンクのアプリ開発や授業運営を行う経験豊富な花まるラボのスタッフが担当。タブレットでアプリに触れてもらうほか、身体を動かしながら考えるパズル、手を使って試行錯誤しながら考えるゲーム、スライドを用いたクイズなど、4-6歳の年代に合った思考力教材をたくさん用意してお待ちしています。

 


(写真:1-2年生向けの思考力授業の様子)

シンクシンクジュニア概要

◆日程(全6回):
10月9日(水)
10月23日(水)
11月6日(水)
11月20日(水)
12月4日(水)
12月18日 (水)

◆時間:
年長(5-6歳)向け 15:15〜16:15
年中(4-5歳)向け 16:20〜17:20

※できる限り全ての日程にご参加ください。
※年中・年長という表現は便宜上のものですので、未就学児(4-6歳)のお子さまであればどなたでもご参加いただけます。

◆場所:
花まる学習会 お茶の水教室(リンク最下部にアクセスマップがございます)

◆受講料(事前お振込):
24,000円(税込・全6回分)

※9月27日(金)までに、ご登録いただいたメールアドレス宛にご参加可否をご連絡いたします。ご参加いただける場合、お振込先等の詳細は、併せてメールに記載いたしますので、必ずご確認くださいませ。

◆応募期間:
9月7日(土)〜9月25日(水)

※応募多数の場合は抽選・早めに締め切らせて頂く場合がございます。ご了承ください。

◆応募フォーム(年中(4-5歳)・年長(5-6歳)共通です):
https://forms.gle/3PV62PeECfqnTNs58
(受付は締め切りました)

 

ご不明な点などございましたら、以下までお問合せください。info@hanamarulab.com

The following two tabs change content below.
【Think!Think!(シンクシンク)】とは、(株) 花まるラボが製作・運営する思考センス育成教材アプリです。算数オリンピックや世界算数の問題作成を担当する東大卒専門チームが全問題を作成。20年以上思考力教育に取り組んできた花まる学習会の知見を結集した教材です。Google Play Awards 2017, 日本eラーニング大賞 Edtech特別賞などを受賞し、2018年8月時点で、150ヵ国60万人の方にお使いいただいています。